石河研究室 HOME > 研究室概要
理念
人のためになることを、考えて、実施するグループでありつづける。
研究室概要
石河研究室は、医療と科学技術の発展に貢献することと、それを成す人間を育てることを目的とし運営されております。
研究活動では、超音波に関する技術を中心に、医用工学、人間工学の分野において研究成果の発表と報告を行っていきます。
メンバー同士が議論し、励ましあい、学力や技術力、さらには人徳をよりいっそう磨き上げる、そのような場でありたいと考えています。
指導教員
石河睦生 専任講師
1976年1月山梨県甲府市生まれ。私立麗澤高校卒業、
桐蔭横浜大学工学部卒業、桐蔭横浜大学大学院工学研究科修了、
東京工業大学大学院総合理工学研究科博士後期課程修了。
学士(工学)2000年3月、修士(工学)2003年3月、博士(工学)2006年6月。
超音波トランスデューサに関する研究をテーマに日本学術振興会特別研究員として働いた後、
特任助教(NEDOプロジェクト研究員)として東京大学大学院新領域創成科学研究科にて非鉛系圧電セラミックスの開発に従事。
その後、研究員として東京工業大学大学院総合理工学研究科にて超音波トランスデューサ、圧電結晶膜に関する研究に従事。
途中、University of Southern California NIHにて客員研究員。2011年4月より現職。
所在地
〒225-8503
横浜市青葉区鉄町1614
桐蔭横浜大学医用工学部臨床工学科 石河研究室
1614 Kurogane-cho, Aoba-ku, Yokohama, 225-8503 Japan
石河研究室 卒業生の進路
2012期
秋本和哉(修士) 東京工科大学 助手 臨床工学技士
山内大亮(修士) 東海医療科学専門学校 専任講師 臨床工学技士
石川 梓(学士) 病院勤務 臨床工学技士
幸 健太(学士) 病院勤務 臨床工学技士
遠藤卓也(学士)
木村圭吾(学士) 病院勤務 臨床工学技士
小島麻央(学士) 病院勤務 臨床工学技士