TOIN UNIVERSITY OF YOKOHAMA

宮坂研究室

メディア発表

2024年1月1日(月、元旦)夜11時30分 テレビ東京「オードリー若林・経済始めました」

2023年12月24日(日) 朝9時30分 ラジオFM横浜 「ヨコハマ マイチョイス」!横浜発の新技術!ペロブスカイト太陽電池

2023年12月12日(火)夜6時 NHKラジオ第一  「Nらじ 」(生放送)

2023年9月24日(日)午後1時55分 テレビ朝日 「再エネ特番」

2023年9月9日(土) 夜8時54分 テレビ朝日 「サタデーステーション」

2023年8月14日(月)夜9時 テレビ-BS11「報道ライブ インサイドOUT」

2023年8月2日(水) 朝7時(生放送) BSテレビ東京 ニュース「日経モーニングプラスFT」

2023年7月22日(土)朝11:00 BS-TBSテレビ 「Biz スクエア」

2023 年 7月6 日(木)午後1時 ラジオ文化放送 「村上信五くんと経済クン」

2023年6月22日(木)午前7時20分 CBCラジオ「気分爽快!多田しげおの朝からPON」

2023年6月11日(日) 朝7時30分 日本テレビ 「シューイチ」

2023年6月6日(火)夜9時30分 テレビ神奈川「NewsLink」

2023年4月13日(木)午前4時 NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」(明日へのことば)

2023年4月19日(水)BS-TV東京 居間からサイエンス(新番組)、ペロブスカイト太陽電池の紹介

2023年2月16日(木) 週プレニュース 「「完全国産化」も実現可能! 日本発「ペロブスカイト太陽電池」のココがすごい!!」

2023年2月9日(木)、10日(金)、日本経済新聞 「横浜市、次世代太陽電池で実証実験 桐蔭学園・東急と」、毎日新聞「薄くて軽くて曲がる太陽電池、実装研究 横浜市と桐蔭横浜大が連携」、Yahooニュースほか、各新聞社

テレビ朝日、2023年2月19日、ABEMA MORNING、桐蔭横浜大学が開発の“次世代太陽電池”、横浜市が実用化へ

テレビ朝日、2023年2月11日、テレ朝NEWS、【日本初】「次世代の太陽電池」公共の場で実証実験

読売新聞、2月10日、学校法人桐蔭学園と横浜市が連携協定を締結、ペロブスカイト太陽電池を活用した脱炭素社会の実現に取り組む

毎日新聞、2023年2月10日、薄くて軽くて曲がる太陽電池、実装研究 横浜市と桐蔭横浜大が連携

神奈川新聞、2023年2月10日、薄く軽く曲げられる太陽電池 設置場所に制限なく、雨天時でも発電 実用化へ横浜市と桐蔭学園が連携協定

東京新聞、2023年2月10日、横浜発!太陽電池、実用化へ 青葉台駅の自由通路で11日実証実験 桐蔭横浜大・宮坂特任教授開発

テレビ神奈川、2023年2月10日、横浜市と桐蔭学園 次世代太陽電池の活用で連携協定

日本経済新聞、2月9日、横浜市、次世代太陽電池で実証実験 桐蔭学園・東急と

東京新聞 2022年11月27日 「しなやか「曲がる太陽電池」 日本発世界へ「ペロブスカイト型」 開発者・宮坂さん 人育てる力、鍵に」

読売新聞(夕刊)4面 2022年11月4日 言葉のアルバム「何でも試し次世代太陽電池に」

日本経済新聞(朝刊)、2022年9月23日、「日本、中国に学ぶ覚悟を」 発明者の宮坂力氏に聞く

日刊工業新聞、2022年7月13日、ペロブスカイト太陽電池「見えてきた実用化!開発加速」

CHEMISTRY & CHEMICAL INDUSTRY、2021年12月1日、薄くて,軽くて,曲がる「ペロブスカイト太陽電池」

電波新聞、2021年10月22日、先端技術「ペロブスカイト型太陽電池でノーベル賞候補」桐蔭横浜大学 宮坂 力 特任教授

電波新聞、2021年10月15日、「街を丸ごと発電所」に

日本経済新聞(朝刊)、2021年9月3日、「コスト半減の太陽電池 量産」

静岡新聞(朝刊)、2021年6月7日、科学「次世代型の太陽電池 壁や車体 どこでも発電」

岐阜新聞(朝刊)、2021年5月29日、「フィルム型太陽電池 ビルの壁面や車体でも発電」

京都新聞(夕刊)、2021年5月19日、科学スコープ「フィルム型太陽電池開発へ」

河北新報(朝刊)、2021年5月1日、科学「太陽電池 薄く軽くどこでも発電」

福島民報(朝刊)、2021年4月27日、教養「次世代型の太陽電池 壁や車体、どこでも発電」

山陰中央新報(朝刊)、2021年4月26日、科学スコープ「次世代型の太陽電池 壁や車体どこでも発電」

中部経済新聞(朝刊)、2021年4月19日、科学「薄く軽量、再エネの切り札 次世代型の太陽電池 壁や車体 どこでも発電」

信濃毎日新聞(朝刊)、2021年4月19日、科学「発電 ビルの壁でも 車体でも」

神戸新聞、2021年4月10日、科学「再生可能エネルギーの切り札 薄型太陽電池 どこでも発電」

日刊工業新聞、2021年7月19日、「ペロブスカイト膜 自動塗布 ペクセルが小型ロボ」

日刊工業新聞、2021年6月28日、「フィルム型太陽電池、抗マラリア薬で改良 桐蔭横浜大が変換効率21%超」

日本経済新聞(朝刊)、2021年1月4日、1面「第4の革命、カーボンゼロ、カーテンで発電する日『緑のエネ』新秩序の礎」、3面「私の見方、思い切ったエネ節約必要」

読売新聞(朝刊)、2019年5月16日、研究最前線「軽くて曲がる太陽電池」

毎日新聞、2019年1月24日、科学の森「新領域への対応鈍い日本 次世代太陽電池『ドーナツ化』」

日刊工業新聞 、2018年10月3日「インクジェットで低温成膜 ペロブスカイト 樹脂基板に」

日本経済新聞(朝刊、1面)、 2018年6月5日、 「日本の革新力 土壌を鍛えろ(2)枯れたテーマに水やり」

日本経済新聞(夕刊、10面)、 2018年5月21日、 「衛星用電池 コスト1/10 JAXAなど 折り畳んで搭載」

日本経済新聞(夕刊)、 2018年3月15日、 「太陽電池場所選ばず」

読売新聞(夕刊)、 2018年2月17日、 ふしぎ科学館「いろいろな太陽電池」

読売新聞、2017年11月30日、科学「フィルム状太陽電池を開発」

毎日新聞(全国版朝刊)、2017年11月23日、太陽光発電 進む研究開発、「ペロブスカイト」に脚光

東京新聞、2017年11月6日、「材料革命:シリコンを超える強者、ペロブスカイト太陽電池」

日刊工業新聞、2017年11月1日、 「フィルム型ペロブスカイト太陽電池、エネ変換効率18%達成 - 桐蔭横浜大」

日刊工業新聞、2016年6月1日、 拓く 研究人(29面)「樹脂製太陽電池 改善に力」、古郷敦史さんとフレキシブル太陽電池7の研究紹介

朝日新聞 、2016年5月15日、科学の扉「次世代太陽電池、発電量・コスト巡り競争激化」

日刊工業新聞、2016年4月28日、「薄膜樹脂使い軽量化 折り曲げ自在 コスト3割低減」

Forbes JAPAN 2016年2月号 No19、「太陽電池の新星登場で、街中で発電が可能に ビルや電車が“発電所”になる日」

日刊工業新聞、2015年11月12日、「光発電特性に優れる日本初の太陽電池、世界に」

日刊工業新聞、2015年11月4日、「[深層断面]”日本初“革新技術で貢献 “ペロブスカイト”本命に」

日刊工業新聞 、2015年5月23日、「低電子で電子増幅2400倍 安価なペロブスカイトを採用」

TBS「未来の起源」で若手研究者・技術者の紹介として、宮坂研究室 古郷敦史研究員が紹介されました。放送日 2015年5月17日 21:54~22:00

日経産業新聞 技術100選、2015年2月3日、 2020年を拓く③「発電所なくなる日・太陽光発電 車やビルの壁で」

朝日新聞 、2014年12月20日、「基板に塗るだけ新型太陽電池―発明5年 実用化へ加速」

日刊工業新聞 、2014年10月24日、「日本発 新型太陽電池に注目―ペロブスカイト夜明け前」

日刊工業新聞、2014年8月19日,「宇宙用太陽電池を評価、JAXAと桐蔭横浜大学 環境再現、耐性確認」

日経産業新聞,2014年2月10日(月),「日本初の新型太陽電池、効率向上を競う」

日刊工業新聞,2012年8月20日,「色素増感太陽電池 フィルム型を実証」

日刊工業新聞,2012年7月31日,「色素増感と有機薄膜融合:新型太陽電池を開発」

日刊工業新聞,2012年7月20日,「改革に挑む-大学 この人に聞く」

日刊工業新聞,2012年5月3日,「光キャパシタ―高性能化:電極に酸化ルテニウム粒子混合」

小学館「DIME」http://www.digital-dime.com/new/index.html No.13 7月5日号
スマートエネルギー特集で 「ソーラーパネルからソーラーフィルムへ」という内容で研究室が紹介されました。

テレビ朝日「奇跡の地球物語」 肌~なぜシワはできるのか~ で研究室が紹介。5月22日(日)午後6時30分より放映されました。

日刊工業新聞,2010年3月5日,「色素増感太陽電池、プラ基板で薄型化、室内照明でも発電」

日刊工業新聞,2009年2月24日,「プラ製色素増感太陽電池 耐久性4-6倍に向上 桐蔭横浜大、用途拡大へ」

日刊工業新聞 2008年2月27日、「印刷方式で製造可能 太陽電池素子 ぺクセルが開発」

日経産業新聞 2008年2月27日、「プラスチック色素増感型太陽電池 面積20倍に大型化 ペクセル・テクノなど」

フジサンケイ ビジネスアイ 2008年2月28日、「iPod向け試作品に注目…国際太陽電池展が東京で開幕」

日経産業新聞夕刊 2008年6月30日、「新型太陽電池 相次ぎ実用化」

NHK教育TV「サイエンスZERO」http://www.nhk.or.jp/zero/ で研究室が紹介されました。21日午後11時45分より放映

ペクセル社、藤森工業社との共同開発による大面積フィルム型色素増感太陽電池の試作に関する技術が、日本経済新聞に写真付きで公開されました。

宮坂 力教授が朝日新聞夕刊(11月24日)人脈コーナーの“ものづくり”シリーズのとりで紹介されました。

本研究室の大型フレキシブル太陽電池がワールドビジネスサテライト(テレビ東京,5月8日)のトレンドたまごで紹介されました!

環境新聞(2007年5月16日)エネルギーの地平を切り開く人が掲載されました。

日刊工業新聞(2007年1月15日)にカーボンナノチューブを用いたフルプラスチック色素増感太陽電池が掲載されました。

月刊 WEDGE 4月号に、研究室とペクセルの太陽電池開発物語が紹介されています。

月刊「NEW MEDIA」の11月号の表紙に、大型フィルム太陽電池を携える宮坂教授が登場しました。

化学工業日報(2月16日)「日本発の光充電型色素増感太陽電池,軽量・柔軟で低コスト」

日刊工業新聞(9月8日)に30cm角色素増感太陽電池モジュールの記事が掲載されました。

日経産業新聞(9月8日)に宮坂力教授の紹介コラムが掲載されました。

朝日新聞2005年8月16日夕刊に、「光蓄電できる太陽電池」(三電極型改良タイプ)が写真で紹介されました。

日経産業新聞2005年7月12日に性能を大幅アップした光キャパシタが公開されました。

新しい素子「蓄電の可能な太陽電池」の技術(NEDOプロジェクトテーマ)が初めて紹介されましたhttp://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/kiji/20041028b.jpg

4V級色素増感フィルム太陽電池モジュールを試作しました(日経産業新聞9月15日)。
写真→ http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/kiji/20040915b/nikkeisangyou.jpg

ペクセル・テクノロジーズ社で製造している研究用増感色素のコストダウン技術について、取材記事が6月22日付けの日経産業新聞で報道されました。http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/kiji/20040622.jpg

朝日新聞6月16日(水)に研究室の色素増感太陽電池ならびにペクセル社におけるフィルム電池の開発状況が掲載されました。http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/kiji/20040616.gif

日経産業新聞6月9日に本研究室を含めた色素増感フィルム電池の研究開発状況が紹介されました。
「太陽電池技術普及への革新(下)新材料で用途拡大――まず携帯機器向け狙う」

日経産業新聞6月4日にペクセル・テクノロジーズ社との酸化チタンペースト開発の記事がリリースされました。
http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/kiji/20040604.jpg

日経産業新聞、3月4日、17面に研究室のベンチャー「ペクセル・テクノロジーズ社」のプレスリリースが掲載されました。http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/kiji/20040304'.jpg

日本経済新聞、3月3日朝刊、首都圏神奈川のページに研究室のベンチャー「ペクセル・テクノロジーズ社」の事業がプレスリリースされました。http://www.peccell.com/image/nikkei0403034.gif

週刊ナノテク2月23日号と、3月1日号に、「ナノテク実用化の先駆け!色素増感太陽電池」と題して研究室技術とベンチャーの紹介が掲載されました。http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/NanoTech/2-23.jpg  http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/NanoTech/3-1/2.jpg

テレビ東京のワールドビジネスサテライト(WBS)で2月4日、われわれのフィルム型太陽電池が紹介されました。テクニカルショー(パシフィコ横浜、2月4日)に出展した数100の企業・大学の中から選ばれた4つの技術の1つです。映像

日経エレクトロニクス : No856、9月15日号「軽い、曲がる、色鮮やかな新太陽電池が発電開始」にフィルム型カラフル色素増感電池の技術が紹介されました。

日経エレクトロニクス6月号の特集に、研究室の色素増感技術の応用「自給自足型電源」が紹介されました。(写真

日経産業新聞,4月23日の第1面に本研究室のプラスチックフィルム太陽電池の技術がカラーで紹介されました。(写真)

日刊工業新聞、1月7日付け第4面に「色素増感型太陽電池、次世代光発電の本命に」として
宮坂研究室を含めた研究のレビュー記事が掲載されました。
http://kuroppe.icrs.tohoku.ac.jp/~masaki/wet_cell/kiji/20030107.gif

日刊工業新聞11月14日付け第1面に
「プラスチック光発電シート」の研究開発記事が
掲載されました。
http://kuroppe.icrs.tohoku.ac.jp/~masaki/wet_cell/kiji/20021114.gif

日経エレクトロニクス12月2日号に
「プラスチック光発電池」の研究が掲載されました。(写真