2022年度

卒業式

3月14日(火):桐蔭横浜大学
4年生10名が卒業しました。
ゼミ以外にもアクティビティをするなど、仲のよい学年でした。
次のステージでも頑張ってもらいたいと思います。

学生表彰

3月10日(金):桐蔭横浜大学
3年の横塚が学長賞を受賞しました。
これまでの空手の競技成績を認められての受賞です。
堂々とした受賞スピーチでした。

すすき野ボッチャクラブ

3月9日(木):すすき野地域ケアプラザ
すすき野ボッチャクラブでボッチャを体験してきました。
来年度から研究室に所属する2年の小林が参加しました。
体力レベルや年齢問わず、多くの方が楽しめる競技であることを実感できました。

もえぎ野茶屋

3月8日(水):もえぎ野地域ケアプラザ
8月に引き続き、もえぎ野茶屋で軽体操を実施しました。
今回は3年の鈴木と高瀬が参加し、最後に脳トレを15分間、担当しました。
参加者からも好評でした。

介護デジタルハッカソン中間発表会

2月16日(木):横浜市アトリウム
「すすき野若返り大作戦」と題して、これまでの地域活動と今後の取り組みについて発表しました。
次回は6月に最終発表となります。
それまでに形となるように準備を進めたいと思います。

おたがいハマセミナー

2月6日(月):ナースの家すすき野
すすき野団地にある「ナースの家すすき野」とコラボした介護アイデアソンの取り組みを紹介しました。
アイデア出しの段階でスライドも未完成でしたが、小島が熱意のこもったプレゼンをしてくれました。
来年から研究室に配属される2年生も携わってくれています。

フィールドワーク

1月26日(木):スノーパークイエティ
フィールドワークとして、3年生がスノーボードに行きました。
スノーボード初挑戦の学生もいましたが、学生間の交流が深まるよい機会になりました。
当日は天候もよく、富士山もきれいに見えました。

卒論発表会

1月20日(金):桐蔭横浜大学
他の研究室と合同で卒論発表会を行いました。
直前までスライドを修正して、頑張って発表をしてくれました。
これで卒論も一段落したので、4年生には残りの大学生活を満喫してもらいたいです。

卒論提出

1月11日(水):桐蔭横浜大学
4年生10名が卒論を提出しました。
自分の興味のあるテーマを設定して、最後まで頑張って取り組みました。
次は発表会に向けた準備です。

カフェかやのき

1月5日(木):大場地域ケアプラザ
「学んで実践!頭と身体がスッキリする健康体操」というテーマで尾山が講師を担当しました。
前半は認知症や認知機能低下に関する座学を行い、後半は座学で学んだことを活かして運動を実施しました。
参加者からは多くの質問もいただけて、健康への関心を改めて実感しました。

合同ゼミ(3年生の研究発表)

12月13日(火):桐蔭横浜大学
合同ゼミで3年生の研究発表を行いました。
来年の卒論を想定し、2人ペアで研究計画からデータの測定・分析、考察してプレゼンテーションまでを実施しました。
当日は4年生からも質問やアドバイスをもらえて、来年につながる有意義な時間になりました。

おもいやりライト横浜青葉区

11月8日(火):大学周辺
青葉警察署のご協力のもと、大学付近の交差点で早めのヘッドライト点灯の呼びかけを行いました。
https://www.omoiyari-light.com/
初めての実施でしたが、多くの方々のご協力で無事に終えることができました。
今回の様子は、大学HPや地域情報誌にも掲載してもらいました(トランジションセンターHPタウンニュース青葉区版(11/17発行))。

青葉区民まつり

11月3日(木・祝):青葉区役所
「こころと身体の健康調査」の一環で、健康チェックのブースを出展しました。
当日は約80名の老若男女に下肢筋力とバランス能力のチェックを体験してもらいました。
3年ぶりの対面開催で多くの方が来場していました(トランジションセンターHP)。

よこはま共創博覧会

10月25日(火):横浜市アトリウム
今年度、青葉区と連携して実施してきた「認知症予防講座」の取り組みについて、4年の曽我が発表しました。
落ち着いて堂々と発表し、質問に対しても丁寧に対応していました。
会場の方からもお褒めの言葉をいただけてよかったです。

ハンドルぐるぐる体操オンライン体験会

10月12日(水):オンライン
日産が主催する「ハンドルぐるぐる体操オンライン体験会」に参加しました。
いつもお世話になっている新潟大学村山研究室の皆さんがレクチャーをしてくれました。
頭も身体も使いながら行う体操で、我々も苦戦しました。

卒論実験

10月12日(水):桐蔭横浜大学
4年の遠藤、吉田、西山の卒論の実験です。
3人で協力しながら進めてくれています。
なかなかテーマや方法が確定できず、実験まで時間がかかってしまいましたが、これから取り返してもらいたいと思います。

認知症予防講座(さつきが丘地域ケアプラザ)

9月29日(木):さつきが丘地域ケアプラザ
9回目の認知症予防講座です。
大きな事故もなく、無事にすべての講座が終わりました。
これからはデータの分析です。

卒業研究中間発表

9月28日(水):桐蔭横浜大学
今年も林田研究室と齋藤研究室との合同で卒論の中間発表をさせてもらいました。
貴重な質問やコメントをいただけて、今後の研究に活かせそうです。
初めての人に自分の研究を伝える難しさも感じました。

卒論実験

9月27日(火):桐蔭横浜大学
4年の黒坂が卒論の実験に取り組んでいます。
被験者には丁寧に説明を行い、スムーズに進めてくれています。

第77回日本体力医学会大会

9月21日(水)~23日(木):オンライン
尾山が「地面反力からみる足踏み動作の変化が中高齢者の膝痛の発生に及ぼす影響」というテーマでポスター発表を行いました。
感染者の増加によって、残念ながら直前でオンライン開催に変更になりました。

認知症予防講座(青葉台地域ケアプラザ)

9月14日(水):青葉台地域ケアプラザ
8回目の認知症予防講座です。
初参加の4年生もいましたが、お互いに教え合って協力して取り組んでくれました。

認知症予防講座(市が尾地域ケアプラザ)

9月12日(月):市が尾地域ケアプラザ
7回目の認知症予防講座です。
会場(4階)からの見晴らしは素敵でした。

健康づくり教室

9月7日(水):荏田コミュニティハウス
「健康づくり教室~これからも自分らしく過ごすために~」で体力チェックを担当しました。
これから3か月間、運動や栄養などの講座を行っていきます。
3か月後の体力チェックが楽しみです。

認知症予防講座(奈良地域ケアプラザ)

9月3日(土)奈良地域ケアプラザ
6回目の認知症予防講座です。
土曜日にもかかわらず、多くの方が参加してくれました。

日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会

8月31日(水)~9月2日:順天堂大学
尾山が「反応バランステストにおける利き脚と非利き脚の比較」というテーマで口頭発表を行いました。
3年ぶりの対面での学会でした。

認知症予防講座(恩田地域ケアプラザ)

8月29日(月):恩田地域ケアプラザ
5回目の認知症予防講座です。
後半に入り、徐々に測定もスムーズになり、参加者の皆さんとも交流ができるようになってきました。

もえぎ野茶屋

8月10日(水):もえぎ野地域ケアプラザ
昨年に引き続き、もえぎ野茶屋で軽体操を実施しました。
後半は工藤、岩渕の2名が運動指導を行いました。
緊張していたのを感じさせないぐらい、落ち着いて指導していました。

第24回桐蔭おもしろ体験教室

8月4日(木):桐蔭横浜大学
小学生を対象にした「桐蔭おもしろ体験教室」で「VS大学生」の教室を行いました。
我々は初めての参加でしたが、子どもたちが楽しんで動いてくれてよかったです。
学生たちも元気いっぱいの子どもたちに圧倒されていました。

認知症予防講座(大場地域ケアプラザ)

7月30日(土):大場地域ケアプラザ
4回目の認知症予防講座です。
参加者が少なかったですが、その分、測定や講座を丁寧に進めるようにしました。

卒論中間発表会

7月26日(火):桐蔭横浜大学
合同ゼミを実施し、4年生の卒論中間発表会を行いました。
テーマや方向性については決まってきて、これから予備実験や本実験を進めていきます。
夏休み後の進捗状況が楽しみです。

銀のつどい健康チェック

7月22日(金):大場地域ケアプラザ
昨年に引き続き、自主サークル「銀のつどい」の参加者を対象に健康チェックを実施しました。
今年は運動機能だけでなく、認知機能や身体活動量などについても、測定を行いました。
今後は結果をまとめてフィードバックしていきます。

認知症予防講座(すすき野地域ケアプラザ)

7月13日(水):鴨志田地域ケアプラザ
2回目の認知症予防講座です。
前回の反省を活かして、スムーズに講座を進めることができました。

認知症予防講座(鴨志田地域ケアプラザ)

2022年7月13日(水):鴨志田地域ケアプラザ
2回目の認知症予防講座です。
前回の反省を活かして、スムーズに講座を進めることができました。

認知症予防講座(荏田地域ケアプラザ)

6月29日(水):荏田地域ケアプラザ
今年度から始まった「こころと身体の健康調査」の一環で、認知症予防講座を実施しました。
ゼミ生以外の学生にも手伝ってもらい、認知機能や運動機能の測定を行いました。
講座の様子はタウンニュース青葉区版に掲載されました。(タウンニュース青葉区版(7/7発行)

オンラインで聞く!健康・運動個別相談室

6月17日(金):桐蔭横浜大学
昨年度に引き続き「オンラインで聞く!健康・運動個別相談室」を開催しました。
毎月1回、3名限定で健康や運動に関するお悩みをお聞きして、運動を提供しています。
4年生が参加者のお悩みに応じて、丁寧に指導しています。

卒論構想発表会

5月31日(火):桐蔭横浜大学
3、4年生の合同ゼミで、4年生の卒論構想発表会を行いました。
卒論テーマや研究計画を発表し、活発なディスカッションとなりました。
今後、具体的な実験プロトコルを考えたり、予備実験を始めたりする予定です。

生涯学習講座

5月20日(金):桐蔭学園アカデミウム
本学の生涯学習講座「ふるさと「青葉区」の歴史を学ぶーわが街の鎌倉時代~江戸時代歴史探偵とタイムスリップ!ー」の参加者を対象に体力チェックを行いました。
ご自身の身体の状況を確認してもらうよい機会になったと思います。
今回の測定結果は、来月の講座でフィードバックします。

球技大会

5月11日(水):桐蔭横浜大学
3、4年生の交流も兼ねて、球技大会をしました。
4年生が主体的に準備をして、進めてくれました。
学生の普段のゼミとは違う一面も見られて、楽しい時間となりました。

合同ゼミ

4月12日(火):桐蔭横浜大学
新年度になり、顔合わせを兼ねた3、4年生の合同ゼミを行いました。
今年度は新たに青葉区との調査も始まるので、ゼミ生全員で協力しながら進めたいと思います。
関係者の皆さま、よろしくお願いいたします。